村長へのメールはここへ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2015年04月14日

成真寺音楽祭VOL3

3回目となる成真寺さんでの音楽祭。
音楽に対する理解が非常にあるご住職のおかげで回を重ねるごとに楽しみにしてくださるお客様が増えています。
初めての方も多く、入場者数で言えば最多の70名越え。
定員を超えるほどの盛況ぶりに至らない点もあったかと思いますが
そこは全て村長の私の力不足。申し訳ありません。
ですが、出演してくれたみなさんの演奏はそれぞれが真剣な姿勢で素晴らしいものと自負しております^^


いつも豊富な品揃えで来場者をおもてなししてくれるみしまやさん。
はっきり言って商売的な採算はまったく合わないこの企画。
私たちの活動に共感してくれてずっと一緒にやってくれているパートナーです!


オープニングを厳かに、それでもわかりやすくお寺の作法など教えてくれて
日本の文化を伝えてくれるご住職とお弟子さん。


今回からの試み、頑張ってこれからミュージシャンの仲間入りを果たそうという若手の演奏枠には
女子高生ながら堂々とした演奏で会場を盛り上げてくれた今村理沙子さん。
思っていた以上の実力はギターの林田先生のご指導が良いからでしょう!


フレッシュな演奏にプレッシャーを受けつつ、我々evergreenもがんばりました^^;;
メッセージは曲中に込めて、MCではお客さんに出来るだけ楽しんでほしいというのが村長的ポリシー。
もっと伝わるようこれからも精進します!!


茨城からはるばる参戦の風見穏香さん。
といっても、最近は伊豆周辺での露出も多くなじみのお客さんもちらほら。
熱い想いがむき出しで迫ってくるような、自分をさらけ出すようなオリジナル曲。
これからもっとファンも増えるでしょう!


休憩明けを一気に盛り上げるのは「チームMai 姫」。
素晴らしい先生の指導のもとどんどん腕を上げてます!
今回も男性陣を悩殺・・・


御殿場からのトモヒロくんはソロになってからも成長し続けてます。
経験豊富なステージ、覚えやすくてなじみやすい曲、そして人柄。
凄く応援したくなる男です!!


今回のトリは焼津からの田中としおさん。
音楽やってる人がみんなほれ込み時にうらやましいほどのグルーヴ感を出すミュージシャン。
最後にふさわしい軽快なステージ。もう最高。。


そしてスタッフがいつも裏方として協力してくれてこの企画は成り立っています。
もちろんお客さまも。
せっかくの素晴らしいライブ、少しでも長く続けていくことが役割と思っています。
みなさま、ありがとうございました!また次回お会い出来れば最高です^^





  

2014年09月05日

村祭り2014アンケート集計結果

たいへん遅くなってしまいましたが、今年の村祭りも8/30に無事終了しました。
今回からトニーズホノルルさんに場所を移しましたが、おかげさまで満員御礼。。

写真はまだありませんが、いただいたアンケートを集計しましたので掲載します。

(有効回答数 28)

■ライブは楽しかったですか?■

楽しかった 27
ふつう 1
つまらなかった 0

■食事は?■

味も量も満足 18
味は満足 2
量は満足 5
どちらも不満 2

■価格は?■

高い 2
適当 24
安い 1

■ステージ側で参加してみたいか?■

思った 8
思わない 15


今回もおおむね好評と受け取れる内容でした^^
特に食事の満足度がかなり高かったようです。
ドリンクの値段が少し高いという意見は多かったので
来年の課題とさせていただきます。
昨年と一番違うのは自分もステージ側で参加してみたいとの答えがかなり増えたこと。
これは音楽村の趣旨にもなりますし、それだけ楽しそうに見えるステージが作れたと
前向きに受け止めたいと思います。。


最後に気に入った出演者で今年人気があったのは
小谷くん(fakkin old brothers)・山田勇介さん、べんちゃんずの3組でした~
初登場の2組が大健闘。
来年も新しい仲間が増えると嬉しいです!

写真は後日。  

2014年04月09日

成真寺音楽祭アンケート

少し遅くなってしまいましたが、先日の成真寺音楽祭でいただいたアンケートを集計しましたので
掲載させていただきます^^


<有効回答数 19>

■このイベントを知ったきっかけ■

知人の誘い 15
案内はがき 2
音楽村HP 1

■参加してみて■

楽しかった 10
最高 6
まあまあ 1

■今後定期的に開催するとしたら■

ぜひ参加したい 10
時間があれば参加してもいい 9

■定期開催する場合どのくらいの期間が適当ですか■

半年に1回 14
年に1回 3
2~3ヶ月に1回 1
毎月 1

■飲食の品揃えについて■

充分 17
少ない 2 (おにぎり等があれば嬉しい)

■気に入った曲■

・ブルースを歌う女
・最後の言葉
・優しさに包まれたなら
・花は咲く
・smile
・ほうき星
・愛燦々
・月がとってもきれいだから
・2000GT
  

2014年04月07日

成真寺音楽祭本編

前の記事に続いてライブの本編です。。


まずは住職の「称名」(しょうみょう)から。
会場全体に良い緊張感が。これぞお寺ライブの醍醐味です!



MCはもちろんジャーマネ。
ラジオで鍛えたトークは安定感抜群。。



演奏のオープニングを飾るのはベテラン「タパノリ」
今回はいつも通りのギターテクを聞かせつつ、ゲストのカミソリお恭さんがヘルプに入る変化球も。
MCも絶好調です!アンケートでの人気曲は「ブルースを歌う女」と「月がとっても綺麗だから」



続くマッシーさん。
いつものスリーフィンガーに加えてストロークや軽快な!?口笛でお客さんも盛り上がります^^
人気曲はオリジナルの「ほうき星」とカバーの「smile」



休憩を挟んでかわいらしいお嬢さん3人組のLUNA。
琴、ピアノ、ボーカルという編成で洋楽と邦楽をジャンルを超えて表現していきます。
3人ともいいキャラです。人気曲はカバーの「愛燦々」と「花は咲く」



最後にevergreen。本当はオープニングの予定でしたが諸事情で急遽トリへ。
お客さんが良い人ばかりで楽しくなり、徐々にテンションが上がりつつまさかのアンコール。
何も用意してなかったのでタパさんを巻き込んで「ブルースを歌う女」をセッション開始。
最後はやりたい放題で楽しませていただきました(笑)


自分で言うのもなんですが、本当に良い音楽祭だったと思います^^
次回は10月予定。
がんばって継続していきますので今後とも応援よろしくお願いします!!
  

2014年04月07日

成真寺音楽祭スタート!

かな~り久しぶりの更新となってしまいました^^;;
HPのほうはマメに更新してますのでよろしければそちらもご覧下さい!

昨日は以前沼津で企画していたお寺の音楽祭を三島で再開することが出来ました。
毎回感じるのですが、とにかく「人」に助けてもらってはじめてやりきることが出来ています。
いつもお世話になっている三島市の某市議さんに懐の深い住職をご紹介いただいて、
住職と意気投合し企画から約半年あまりで音楽祭開催へ。
当日はラジオや音楽仲間、ご紹介などで繋がった出演者がいて、本当に頭の上がらない音楽村のナイスなスタッフがいて、
いつも利益度外視で全面協力してくれるみしまやさんの出店。
そしてはじめて来るお客さんやリピーターのみなさま。。

ただただ感謝しかありません。

そんな人たちのために僕らがお返し出来るとすれば、ただ純粋にステージに向き合い演じることと思ってます。
これからも継続できるようがんばります!!

さて、固い話になってしまいましたが昨日の音楽祭を写真と共に掲載しておきます^^


会場はこんな感じです



リハーサル風景



PAはもちろんエグゼクティブプロデューサー



飲食ブース、みしまやさんです☆



そしてなんと、昔教科書で見た名曲「今日の日はさようなら」を生み出した
金子先生からお花が届きました!



住職のご挨拶から。
お寺では最初と最後にご本尊さまに手を合わせるのが礼儀。
他宗教の方はともかく、場所をお借りするのに感謝するのは当然。日本の心ですよね^^
何だか身の引き締まる思いでいよいよ音楽祭へ・・・


続きは次回のブログにて。。
  続きを読む